/>【ブログ】『どこのサーバーを使っているか調べる方法』 | 当たり前のように使われている『名前解決』ってナニ!?ふむふむ。
ギターや音楽、美味しいご飯、マンガやアニメを幅広く発信中。 人生で得たスキルや知識、感動、経験のアウトプットブログです。

【ブログ】『どこのサーバーを使っているか調べる方法』 | 当たり前のように使われている『名前解決』ってナニ!?ふむふむ。

★独り言 雑記

こんにちは、サチヲです。

「トラブルが起きた!」という時を乗り越えた時、ほとんど最終的には『学び』に変わるんですよね。
という事で、本当のコトを言うならば「トラブルなんて無い方がいい!!」に決まっていますが、トラブル・ビックウエルカムの精神で突き進みます。

さて。とある事情があり、現在使っているサーバーを引っ越しさないといけなくなりました。もちろん、初めてのことです。出来るならばサーバーの引っ越しなんてしたくありません。しかし、そうはいきません。これが、私のトラブル。
で、引っ越しの過程で「本当に引っ越しできているのか??」と不安になるのです。
そこで!『サーバー引っ越しが出来たかの確認』をしたいときに時に、読んでください。

よく…『名前解決を使いIPアドレスから調べましょう…』とありますが、「ん?なんだそれ」という、私のような方にピッタリな記事です。

スポンサードサーチ

☆★☆漫画全巻ドットコム☆★☆

【ブログ】『どこのサーバーを使っているか調べる方法』 | 当たり前のように使われている『名前解決』ってナニ!?ふむふむ。

◎先ず!IPアドレスを調べます。

  1. 調べたいサイトの『ドメイン』を調べる。
    ⇒私の場合だと『https://sachiway.net/』の『sachiway.net』が『ドメイン』になります。
  2. 『Windowsキー』と『R』キーを押す。
  3. 『ファイル名を指定して実行』というウインドウが出るので、名前の欄に『cmd』と入力して『OK』を押す。
    ⇒黒い画面に出て、英語が沢山出てくた最後に『C:\Users\sachi>』と出てくる。
  4. その『C:\Users\sachi> 』の後にカーソルが点滅しているので、その後に『nslookup』を入力し『半角スペース』を一つ開けて『ドメイン』を入力しエンターを押す。
    ⇒私の場合だと『nslookup sachiway.net』を入力してエンターを押す。
  5. C:\Users\sachi>nslookup sachiway.netサーバー: UnKnown
    Address: fe80::8054:e3ff:fe33:cd64権限のない回答:
    名前: sachiway.net
    Address: 103.141.96.116C:\Users\sachi>⇒赤い数字が、IPアドレスとなります。

◎以下のWEBサービスに、先ほどの『IPアドレス』を入力します。

  1. 注意事項にレ点を付ける所をクリック
  2. 管理情報照会実行ボタンをクリック
  3. 下の方にスクロールすると以下のような画面が出る
    Network Information: [ネットワーク情報]
    a. [IPネットワークアドレス] 103.141.96.0/24 (マスク範囲)
    b. [ネットワーク名] XSERVER
    f. [組織名] エックスサーバー株式会社
    g. [Organization] XSERVER Inc.
    m.[管理者連絡窓口] NK3681JP
    n. [技術連絡担当者] NK3681JP
    o. [Abuse]

赤い部分が、自分の使っているサーバー会社となります。

最後に

結果!私め、サーバー引っ越しに失敗していることが分かりました!!
どうやらファイルが重いようです。私のブログは写真が多いのでね。さて、また調べないとです。
今年中には引っ越しを完了させます。本当に面倒ですが、『学び』だと思ってがんばります。

今日も、ウチに遊びに来てくれてありがとうございます。
ではまた。