イケてる本に関する記事一覧
【読書感想】『20歳の自分に受けさせたい文章講義』 | もっと読みやすく、もっと伝わりやすくする為に『論理展開』を学ぶ…
定期的に文章の勉強をしないといけませんね。 放っておくと直ぐに自分のクセにに戻ってしまいます。 今回は、『論理展開』。別名『構成』です。 自分の文章に説得力を持たせ、結果読みやすい文章にするためのステップを学びます。 と言いつつも、最初にびっくりすることが書いてありました。 『論理展開に客観的な正解は無い。なぜなら…
【読書感想】『玉置浩二 幸せになるために生まれてきたんだから 志田歩 著』 | 貴重な『当時の状況』がわかる本なんです!
昔は『基本、CDでしかアーティスト個人の情報は得られない』のが普通で、たまにテレビや雑誌で組まれるくらいです。 しかし、今では様々なSNSが浸透してタイムリーにアーティストの声が聴ける最高な時代です。 しかし!あなたは昭和のアーティストが、ティックトックやYouTubeで自分語りしているのを見たり聞いたことはあり…
【読書】『その問題、経済学で解決できます。』 | 何かを習得、覚える時に必ず通る道があります。それが継続です。
全部は読めていないのですが、私の命題と言いますか…人生において必要事項の一つである『継続』について、触れていたので共有させていただきながら、復習します。 全く経済とは関係ありませんが、違った角度から『継続』のヒントを頂きましょう。 時間がないから運動しないと言っていた人たちも、僕たちが時間を『見つける』ようにインセ…
【読書感想】『「いい人戦略」』 | 個人が生き残るための最適戦略と説く、岡田斗司夫。これが意味することとは…
こんにちは、サチヲです。 岡田斗司夫についてオタク関係では『神』と称されていることについては異論は全くありません。 ただ、私はインテリサイコおじさんだと認識している、今日この頃です。 今回は、自分を売り込むことや、自分の価値を高めるヒントが満載の一冊です。 『情報化社会におけるサバイバル術 「いいひと」戦略』を紹…
【読書感想】『バナナの魅力を100文字で伝えてください』 | アプローチがいい感じ!恩着せがましくない…
文字や文章を書くことが楽しくしたい人 頭の中のモヤモヤが減らして、スッキリしたい人 自己肯定感を高めて、人間関係を良くしたい人 このような人にとっては、変化のチャンスになりうる本です。 こんにちは、サチヲです。 昨日に引き続き同様の本ですが、今回は内容の感想含め、その学びについて少。
【読書感想】『バナナの魅力を100文字で伝えてください』 | もうど真ん中にヒットするタイトルなんです…
こんにちは、サチヲです。 最初、このタイトルを見て私は「あぁ、モノの価値を高める感じかなぁ…このくらいの本ならまぁいらないか」と、他の啓発本となんら変わりなく通り過ぎる予定でしたが、よーく見てみるとその本からかなりの圧で「買って読んでくれ!」というアピールをしてくるんです。 だってね、サブタイトルが『誰でも身…