イケてる本に関する記事一覧
【読書感想】『「いい人戦略」』 | 個人が生き残るための最適戦略と説く、岡田斗司夫。これが意味することとは…
こんにちは、サチヲです。 岡田斗司夫についてオタク関係では『神』と称されていることについては異論は全くありません。 ただ、私はインテリサイコおじさんだと認識している、今日この頃です。 今回は、自分を売り込むことや、自分の価値を高めるヒントが満載の一冊です。 『情報化社会におけるサバイバル術 「いいひと」戦略』を紹…
【読書感想】『バナナの魅力を100文字で伝えてください』 | アプローチがいい感じ!恩着せがましくない…
文字や文章を書くことが楽しくしたい人 頭の中のモヤモヤが減らして、スッキリしたい人 自己肯定感を高めて、人間関係を良くしたい人 このような人にとっては、変化のチャンスになりうる本です。 こんにちは、サチヲです。 昨日に引き続き同様の本ですが、今回は内容の感想含め、その学びについて少。
【読書感想】『バナナの魅力を100文字で伝えてください』 | もうど真ん中にヒットするタイトルなんです…
こんにちは、サチヲです。 最初、このタイトルを見て私は「あぁ、モノの価値を高める感じかなぁ…このくらいの本ならまぁいらないか」と、他の啓発本となんら変わりなく通り過ぎる予定でしたが、よーく見てみるとその本からかなりの圧で「買って読んでくれ!」というアピールをしてくるんです。 だってね、サブタイトルが『誰でも身…
【読書】『言いかえ図鑑』大野萌子著 | 無意識に使っている言葉があなたの印象を作っているんですって!
こんにちは、サチヲです。 私、プラス受信プラス発信を心掛けていて、特に言い方を気を付けている方なのです。 特徴が無いのは、どんなものにも対応できる。口が悪いのは、表裏が無い。ネガティブな人は、決められたことを間違いなく実行できる。のように、自分の中でネタをいくつか持っています。 そんな中、ちゃんとした本に出合いま…
【読書】『もう初対面でも会話に困らない!』 | 元NHKアナウンサー、佐野剛平氏が語る、殻を破るコツ
Q、相手が緊張しているのか、話さなかったり、終始堅い感じで打ち解けない時、どのような問いかけをしたらよいでしょうか。 A、回想や回顧がきっかけとなる。 →それをやった最初のキッカケはなんですか? →その頃はどうだったんですか? →好きになった理由はなんですか? →子どもの頃、何になりたかったんですか? このような…
【本の紹介】ビジネスモデルが分かる | ここからが本番。ビジネスモデルの構成とは…
2021/11/06( 更新日: 2021/11/12) こんにちは、サチヲです。 前回紹介した本『ビジネスモデルがわかる』井上達彦 著です。【本の紹介】ビジネスモデルがわかる | あら!明日インタビューしなきゃ!という時に読むブログ | …