バンドアーティストの感動(邦楽)に関する記事一覧
【マクロスΔ】『ワルキューレ』 | ラストミッションライブ5日目!幕張メッセは彼女らの5重奏で守られた!!!!!
★布教 ★音楽最高 アニメ バンドアーティストの感動(邦楽)
完全ネタバレ有ります!!!!! 今回は、ワルキューレとしての絆を垣間見た貴重なライブでした。 安野希世乃、東山奈央、西田望見、鈴木みのり、JUNNA。この5人から繰り広げられる歌声とダンスパフォーマンスは、もはや神の域に達している…まさに女神の歌声がライブで聴けるというありがたいライブツアーに“また”行ってきまし…
【ワルキューレ】『ファイナルライブツアー2023』 | マクロスΔから派生した戦術音楽ユニット、ワルキューレの進化が…
とうとうこの日がやってきました。注意!!ネタバレ有!!! 超絶に歌がじょうずで、しかも歌いながらハードなフォーメンションダンスを踊る。そして美しく…かわいい!ワルキューレの単独ライブツアー2日目に行ってきました!! 彼女たちに会うのは2019年幕張メッセのマクロスクロスオーバーライブ以来なのと、純粋な単独ライブは初…
【TRiDENT】『Last Hope』 | 早く激しい曲に定評のあるトライデントですが、こんなミディアムテンポの曲も…
女性三人組ハードロックバンド、TRiDENT(トライデント)が大好きなんです。 可愛いから?違います。ギターが凄いから?違います。曲がいいから?違います。リズムがいいんです!ドラムがイケてるんです!! 流れで言ってしまい申し訳ないのですが…ちゃんと可愛いし、ギターも歌も楽曲も全て好きなのですが…私、このバンドのドラ…
【布袋寅泰】『WIND BLOWS INSIDE OF EYES』 | ギタリズムの6曲目…こんな曲も作れるふり幅が…
布袋の曲はとにかく踊れる。歌っていてもギターを弾いてもリズミカルに踊れる。というか、布袋自身も踊っている。 『人気絶頂時に解散する』と公言した通り1988年にBOØWYが解散して二か月後。 ひとりロンドンへ渡り製作した布袋寅泰の新たな方向性をしっかり示した、今までにないダンサブルな曲で構成された野心的作品。それが…
【ドラマー】『葵』 | ドラムボーカルのソロプロジェクトとして異例の個別デビュー!!ドラムの技術は言うまでもない…
実は私、ドラムがめちゃくちゃ好きなんです。 ベース出身のギタリストなのに、初めて聞く曲はドラムから聴き、ドラムがイケてたら好きになるくらいです。 しかしながら、私はドラムが叩けません。ていうか無理です。あんな四肢をバラバラに動かすなんて到底無理です。 だからこそ、尊敬の念を込めてドラムが好きなんです。 世の中…
【読書】『玉置浩二 幸せになるために生まれてきたんだから 志田歩 著』 | 若い頃…神様(浩二)も元は人間だった時が…
私が思うに…現在、彼は生ける神様として音楽界に降臨されていると考えています。 我が国日本では、マンガの神様『手塚治虫』。学問の神様『菅原道真』のように神様にしがちですよね。 そんな玉置浩二も、既に『歌唱の神様』なんです。 そもそも浩二自体白い彫刻のような風貌となり、あなたの学校や母校の美術室にあるミケランジェロの隣…」