こんにちは、サチヲです。
私め、今思えば過去の上司たちに恵まれていたと思います。ということは…当時は全く、微塵も、これっぽちも感じていなかった困った輩だったのです。
本当に些細なことを思い出しただけなので…「ふーん、そうなんだ」程度に気にかけていただけるだけで幸いです。
当時、上司によく「素直になれ!」と言われたものです。でも「おれは絶対に言いなりにならない!」と反発し、いわゆる『自分のやり方』で仕事をしていました。
今思えば、上司の言ったことを素直に行動していれば、その世界でもっと早く成果を出していたでしょう。
さて、今回のポイントである『素直』と『いいなり』の違いとは一体とは。
【戯言】『素直になるのと、言いなりになるのは違う。』 | 心を在り方?心の持ちよう?心の置き場所?きっと心に関係する…と思っています。
- いいなり…言われるがままであること、言われたり指示されたことに何でも服従しているような状態であること、などを意味する表現。
- 素直………ありのままで、飾り気のないさま。性質・態度などが、穏やかでひねくれていないさま、などを意味する表現。
いつも通り、先ずは『言葉の意味』からひも解きます。
この意味と解釈を踏まえると、一つの違いが見えてくるのです。
『心から思って行動しているか?』です。
同じ行動でも・・・
言いなりからは『心からの行動』は伴っていません。
素直からの行動には『心からの行動』の表れだと思います。
はたから見たら同じ行動でも、これでは成果の違いが出るのは当たり前ですよね。
はたして…今の自分の行動は言いなりで動いているのか?素直に動いているのか?
はたして…今の部下の行動は言いなりで動いているのか?素直に動いているのか?
ココを読み解くアクションをするだけで、また違った関係性になるかもしれませんね。
最後に
どんなに歳を取っても、素直さを意識して行動してみたいものです。
ではまた。