こんにちは、サチヲです。

やっと…やっとこさ、恵比寿ガーデンプレイスにある『YEBISU BREWERY TOKYO』で開催されている荒木飛呂彦先生とエビスビールのコラボしたイベントに行ってきました。
とはいえ、実は4月9日に行ってきたのです。色々と書くことが多いのは正規の言い訳で、本当は書くのを忘れていました。。
さぁ、今回は2点の目標があります。
先ず、荒木飛呂彦ワールドを直接!直に!!この眼に焼き付けること
次に、『受け継がれる意思、血のつながり』をテーマに作られたココだけの限定醸造となるビール『受け継ぐ者』を味わい、至福の時を過ごすことです。

【荒木飛呂彦】『美人画で巡るエビス』 | もはや漫画家ではなく…一人の絵描きとして唯一無二の到達点に達した漢の作品ッ!!

イベント自体は2月13日からスタートしていたのですが、このオリジナルビール『受け継ぐ者』は…3月に入った頃に“売れ切れ”になっていたのです。
さすがの人気です。むしろ喜ばしいことです。
そして!4月に入って“やっと復活”したのです。だから“また”売れ切れる前に、早めに行きました。
いやー、なにが嬉しいかって…広々したホールに20席くらいあるのですが、ほとんど全員ジョジョの奇妙な冒険大好き人間、いわゆる『ジョジョラー』と呼ばれる人と一緒の空間で『受け継ぐ者』を飲めたのがいちばんの喜びです。
もうね、私を含めみんな受け継ぎたくて仕方のない人がたくさんいるのですよ。

あ。味の感想はあえて書きません。
私のような者が語ると荒木飛呂彦さんの“品格”を落としかねるので…実際、あなた自身に体験して欲しいです。
…あえて一言添えるならば、私の手の中に『黄金の意思』が芽吹いた…とだけ付け加えさせてください。

2m以上はあるだろう荒木飛呂彦さんの絵画を直に見れたのはとてもポジティブな経験でした

ちなみに、帯に『ジョルノのテントウ虫』。そして着物の柄に『ペンだこのマーク』を見つけた時は感動しましたね。
氏曰く…「ビールを外で飲むシチュエーションで考えたけど、外の景色を描くとごちゃごちゃするから…着物の柄を外の背景として表現しました」と仰っていました。この視点でもう一度見ると、また感慨深いものを感じずにはいられません。
この展示品を見て、『受け継ぐ者』をグイッと飲む。本当に誉れ高い経験が出来ました。
先ほどの解説はこちらの『コミックナタリーYouTubeチャンネル』にて仕入れました。
もしもあなたが行くことがあるのでしたら“見てから”行くことをおすすめします。4分弱のインタビュー動画なので是非。
ちなみに御年64にも関わらず、生命力あふれる若さを拝見出来ことを付け加えさせていただきます。

最後に

このイベントの詳細は『サッポロビール公式HP』にてご覧ください。このHPもめちゃくちゃ美しいですよ。
できる事なら“また”受け継ぎに行きたいものです。

ではまた。