こんにちは、サチヲです。
今回は、ラーメンを食べた感想戦ではありません。
私が心の底から食べたい…最悪な天候でも食べに行きたい…どんなに値上がっても食べ続けたいTOP3を決める時が来たのです。
今回は『まぜそば界隈TOP3』の1位を紹介します。
☆注意点として☆
全に私の行動範囲である、仕事場から自宅付近(JR総武線の水道橋駅から本八幡駅の区間)での話である事。(結構歩くので多少の例外アリ)
更に、大衆向け…万人向けで美味しさを発信していません。もはや「油多め!濃いめ!大盛りくださーい!」というノリで食べることが出来なくなった、た単純に“私が好き”なだけの超個人的なランキングである事。
もくじ
【TOP3まぜそば】『鰹が昇るまで』 | まぜそば界隈で私がいちばん好きなのが決まりました!やっぱり出汁がうまい!!
お待たせいたしました。こちらが『枕崎まぜそば 1,150円』です!!
以前、私が書いた『ブログ』でも紹介しましたが、やっぱり鰹出汁たちがうまいのですッ!
ゴツゴツのこってりのような外観をしておりますが、全くの逆でございます。
めちゃくちゃやさしく…それなのに“うまみ”たっぷりなんです!!
もちろん、その“うまみ”を堪能するには…混ぜましょう。兎にも角にも混ぜ倒しましょう。
まぜそばは、この状態から食べるのが嗜みでございます。
鹿児島で水産品や農作物などを扱う会社『(株)枕崎フューテック』さんがプロデュースした、枕崎の鰹たちの全てを東京は神保町で堪能できるのです。
この鰹たちを、より一層うまみ成分を爆発させるのが昆布です。
なんとこのお店。テーブル調味料の一つに『昆布酢』が用意されているのです。
もちろん!素のままでしばらく食べた後…迷わずかけちゃってください。いつもより多めにかけちゃってください。
ついでに、辣油、ニンニクチップ、胡椒、四川赤山椒パウダーもテーブル調味料としてあるのでお好みでかけちゃってください。
きっとまた…明日も食べたくなる自分に出会えますよ。
だってね「今日は四川赤山椒パウダーを多めにしよう!」とか、「辣油と昆布酢のシンプルな感じでいこう!」という“自分好み”の調整ができるのも良きなのです。
更に!『花鰹ごはん 200円』も頼んでしまいました!!
この薄く綺麗に削られた花鰹の下に、醤油がかかっている白いご飯が静かに待機しております。
ちょっと興奮して息が荒くなると、鰹たちが飛んでいくので「昂るなオレの心。静まれオレの気持ち」と心を静めてからいただきましょう。
最後に
これを読んでくれている“あなた”にヒットしたら嬉しいかぎりです。
あ。しょっぱなから都営新宿線神保町駅のまぜそば専門店を選びましたが、ココは仕事場から歩いて15分以内なので圏内ですッ☆
写真の撮り方が素人ではない『公式インスタグラム』がこちらです。
そして、いつも通り『Google情報』がこちらです。
ではまた。