★美味しいねに関する記事一覧
【米麴・甘酒専門店】『MURO(むろ)』 | 江戸から受け継ぐ伝統の街、神楽坂にあるお洒落な門構えのお店!!
こんにちは、サチヲです。 そもそも「甘酒かぁ…なんで正月からこんな気持ち悪い飲み物を飲まなければならないんだ」という考えで半生を過ごしてきました。 しかし!40歳を過ぎて体の衰えを感じた事と、健康情報が大好物というのが重なり『甘酒』も、その…
【日本酒】『富士大観』 | 茨城県は日立市にある森島酒造は創業したのが明治2年!守りと変革を続けながら辿り着いた酒!!
茨城県に仕事に行った時に…というか地方に行った時に忘れてはならないのが『地元の味を知る』です。 とは言え、時間が無かったので茨城県のセブンイレブンで酒を購入しようと思ったら、ほとんど全ての酒が“茨城県産”だったんです! さすがです!!地産地消の精神が宿ったセブンイレブンに感謝しながら選んだのが… - パート 2
【ラーメン】『活龍(かつりゅう)竹園店』 | 茨城県でいちばんつい麺を食べられている!と謳われているお店に行きました!!
珍しく茨城県つくば市でお仕事があったので、「これは!つくば市自慢のラーメンを食べるしかないッ!!」と思い、検索しまくりました。 結果、良くある『つけ麺が美味しい店』という御触れを信じて、とあるお店に決めました!でも、つけ麺は頼みません。 何故なら『つけ麺が美味しい所の普通のラーメンはうまい!』という、私オリジナルの… - パート 2
【ラーメン】『麺処 銀笹(ぎんささ)』 | 割烹料理出身が作る昆布だしが効いた塩ラーメンと、その出汁をかけて食べる鯛飯!
脱サラリーマンが一念発起してラーメン屋を開業!なんて今は少ないのでしょうか。 今はイタリアンやフレンチ料理出身者や、日本料理といった『料理経験者』がラーメン屋さんを出す時代になってきましたよね。 そんな時代の中、また異色の経歴を持つ方が開業しました。 店主である笹沼高広さんは数々の高級和食料理店(赤坂の高級料亭『浅田… - パート 2
【炭焼豚丼】『豚野郎』 | 水道橋駅で豚肉を食べるなら、やっぱりココ!重要なのが『炭焼豚茶漬けセット』にすることです!!
こんにちは、サチヲです。 初めて食べた豚肉の美味しさが忘れられなくて…ついつい電車に乗って、食べに行っちゃいました!! で!やっぱり美味しかったんですよねぇ~。 【炭焼豚丼】『豚野郎』 | 水道橋駅で豚肉を食べるなら、やっぱりココ!重要なの…
【coco壱番屋】『納豆のススメ』 | 栄養満点の納豆をトッピング出来るカレー屋さんは…COCOだけではないでしょうか
ココイチのカレーが美味しいことは、もう周知の事実でしょう。 日本人が作った、日本人の口に合ったオリジナルのカレーと言ってもいいでしょう。 ただ…今回私が訴えたいのは、『納豆が大好き』ということです。 この大好きなカレーと、大好きな納豆を同時に食べられるのは…私の知る限り、ココイチだけでしょう… - パート 2