/>【ハンターハンター】『ウボォーギンの激情と冷静』 | 掘り下げれば掘り下げる程、今後の戦いが面白くなる…それが冨樫の技術
ギターや音楽、美味しいご飯、マンガやアニメを幅広く発信中。 人生で得たスキルや知識、感動、経験のアウトプットブログです。

【ハンターハンター】『ウボォーギンの激情と冷静』 | 掘り下げれば掘り下げる程、今後の戦いが面白くなる…それが冨樫の技術

HUNTER×HUNTER ★布教

こんにちは、サチヲです。

何故、旅団の中でウボォーギン“だけ”、長い期間をかけてパーソナルなエピソードを随所に散りばめているのか…それは、今後に起こるクラピカとウボォーギンとの念能力の深淵なる世界を、私たちにどっぷりと体験させる為です。

考えてみると…全く情報の無いキャラクターが熱弁をふるっても「え。誰!?偉い人なの?」と置いてきぼりになるし、そんなキャラクターが熱戦を繰り広げても「どうしてこんなに叫んで戦っているんだろう…」と冷めるし、究極、キャラクターが死んでも「ふーん。」で終わってしまいませんか。

要するに、キャラクターの背景を知らないと感情移入は出来なくなり、物語に入り込めなくなります。
逆に、キャラクターの強さの理由や生い立ち、ここに至るまでの経緯をど語れば語るほ魅力的になるのです。昨今のバトルマンガで戦う前に『回想シーン』を入れるのその為なんです。

ただ!われらの冨樫義博は違います。

  • 長い話数をかけて物語にウボォーギンの情報を自然に組み込み続け、あの!クラピカさんとの一騎打ちの頃には2人の情報は出揃った状態となる。これほどまでに戦う理由が明確になった者同士が、果たしてどんな戦いを魅せるのか!?という、私たちの気持ちを盛り上げるお膳立てを丁寧に描くのです!!

冨樫の戦闘描写“自体”も素晴らしいのだが、こんなにも私たちの心を揺さぶる戦いを描ける最大の理由がコレなのです。
もちろん回想シーンはキャラクターを深掘り出来たり、その感情の背景を説明出来たりと、とても大切な技術の一つです。ですが、冨樫は何故か…あまり使わないのです。

スポンサードサーチ

☆★☆漫画全巻ドットコム☆★☆

【ハンターハンター】『ウボォーギンの激情と冷静』 | 掘り下げれば掘り下げる程、今後の戦いが面白くなる…それが冨樫の技術!!

ダルツォルネ曰く「注射器が身体に通らねェから ガスで体をしびれさしてる」と、後に言っているので、現在のウボォーさんは『体の自由が動かないが、しゃべることは出来る』感じですね。
あのベッドの下に出ている管からガスが注入されたのでしょうか。あくまでしびれさしているだけで、先の戦闘を見たダルツォルネたちはウボォーさんの腕力の強さにビビり、更にワイヤーで固定している…といったところでしょうか。

こんな状況にも関わらず、ウボォーさんが目覚めた後、最初の一言目が「……今何時だ?オレはどのくらい寝てた?」ですよ
身動き取れない状況且つ、敵に囲まれた状態なのに…自宅の布団で寝ていて、起きてコーヒーでも飲みながら話しているような『余裕』の姿を魅せるのです。
もうこれだけで、強者感が抜群ですが…ダルツォルネさんからしてみたら、面白くないですよね。だから、もっと追い込むのです。

ダルツォルネ曰く「立場が分かっていないようだ 質問は…」の後のページがこちら

「このオレがするんだーーーー!」です。そして『ヒュオッ』の後に『パキィ』ですよ。
身体のしびれはあるのですが、念は使える状態なんですね。ここが地味に重要な作劇だと思っているんです。

先ず、ウボォーさんは『体の自由を奪っても、念が使える状態ならなんの問題も無い』ことの2度目のエピソードということ。
では、1度目はというと、陰獣戦を思い出してください。首から上しか動かない状態でも、食いちぎった頭の骨を口から飛ばし瞬殺。次に声で鼓膜を破り瞬殺。
如何に、身体の自由を奪おうとも強化系能力者の一つの完成形とも言えるウボォーさんを倒すどころか困らせることも出来なかったのです。

このエピソードが、この後のクラピカ戦で大いに盛り上がるのです!

それは旅団専用能力『束縛する中指の鎖(チェーンジェイル』が、旅団の念能力を封じたうえで、身体の拘束も同時に行う能力のお披露目が劇的におもしろくなること。
なによりも!丁寧にエピソードを2つも重ね、『攻略不可能』という言葉を読者の頭に植え付けたことによって、「ウボォーさんをクラピカがどうやって…」というワクワクに仕上げてくるんですよ。冨樫は。

極めつけはコレ。ついて来れない人にも優しく解説描写を差し込み丁寧に『刷り込み』作業を、これでもかと畳みかけるのです!

実は、この描写は今となっては貴重なのです。状況説明と、強さの理由をここまで語ってくれるのは最初の頃だけですからね。
暗黒大陸編はこんな優しい説明はありませんよ。冨樫から「考えるな!感じろ!」と、私たちは常に追い込まれていますからね。まぁ私のように訓練された人なら、それすらも心地よいものだと受け止めています。

強化系だからと言って、脳が筋肉で出来ているわけではないキャラクター作りがシブいのです!

ウボォーさんは拘束されている間、冷静かつ主導権を握っていましたからね。ガスがある程度切れたらきっと力づくで拘束器具を抜けられると思いますが、そうはせずに情報を引き出そうとしているし、当時はびっくりしましたが皆殺しはしないのです。だれかれ構わず殺してしまう集団かと思いきや…です。
だって、ウボォーさんの目を見てください。真っすぐ見定め、純粋さすらも感じる落ち着いた目。

裏付けされた念能力者としての強さに加え、この冷静さも得体のしれない怖さとなりましたよね。(それにしても、冨樫の“ここぞ!”という時の目の描写…身震いがします)

そして、拘束器具が取れた瞬間の激情ですよ!

冷静でありながら、しっかり憎しみや怒りを裏で蓄積し続けていたのです。それにしても…いやー!分かりやすいッ!!
このような喜怒哀楽を見せられると、ウボォーさんの純粋さや素直さを感じるし、人間臭さもにじみだすことによって、キャラクターの掘り下げが最高潮に達する瞬間でもあります。

だって当時「これで、クラピカとウボォーさんの戦いが絶対にやってくれるでしょう」と確信してましたからね。楽しみで仕方ありませんでしたよ。
でも!天才冨樫のことです。「2人の対戦は、倒れたウボォーさんのワンカットで終わらせんじゃないだろうな…」と、まさかの戦闘描写を描かないパターンもあるんじゃないかと、めちゃくちゃ不安になっていた覚えがあります。

最後に

今回のエピソードで、『冷静さと激情を持ち合わせた強化系能力者の一つの頂点を魅せた厄介なウボォーさん』というキャラクターを、回想シーンを使わずに本編でさりげなく織り交ぜてくる…ある意味、とても誠実に描いたともとれる作劇でした。
さて!これでもう、セッティングOKです。
後は、2人が戦うに値するまでの『流れ』が、春の小川のようにサラサラ行くので…ここはまた次回に取っておきます。

いやーーー!本当におもしろい!ねッ!!

ではまた。