斎藤一人に関する記事一覧
【斎藤さん】『今無いことを活かす』 | 大人になり働きだすと金銭的に余裕が出ます。そして余計な解決方法がうまれていく。
これから話すことは「あぁ、変な人がまた変なことを言っているなぁ」という感じに受け止めてくれると気が楽です。 大それたことを言うつもりは毛頭なく、自分が忘れてきているので“ただ思い出す作業”です。 読んでいただいているあなたには“ナニかのキッカケになる”ことになれば…ただただ、うれしく思う次第です。 必ず死ぬ。と思っ
【斎藤さん】『まだまだ未熟である』 | ついつい思ってしまうこと…それが「自分は優秀である」と驕り高ぶってしまう
私め、ビジネス系の師匠は○○さん。ブログの師匠は○○さん。スキルテクニック系の師匠は○○さん。筋肉の師匠は○○さん。という感じにそれぞれの分野で一人決めて勝手に学んでいる変わった人なのです。 今回は、気持ち系の師匠である斎藤さんの考え方を振り返りたいと思います。
【斎藤一人】『仕事において、人の見分け方』 | 人やモノの見方として説いていますが…実は自分はどうなのか!?を気づかせる
こんにちは、サチヲです。 斎藤一人さんの言葉がしみる時って、精神的な壁にぶつかった時に“ハマる”んですよね。 私の勝手な解釈ですが、仏教をベースにした精神論をビジネスにしっかり分かりやすく落とし込んだ処世術を惜しみなく教える人です。 今回は、『仕事において、人の見分け方』です。
【斉藤一人】『親は子より20年は遅れている』 | なにも子育てだけではない。がんばっている人に対して言っている可能性が…
斉藤一人さんの言葉には強制力といった『圧』が全くありません。 『やりたい人はやって。信じられなきゃ信じなくていいです』というスタンスです。 だから、「一人さんの言っていることは悪いことだー!」とかを言うのは…意味のない事なんですよね。 ことさら声を上げて否定するのなら聞かなきゃいいし、良いと感じたら勝手にやればい…
【斉藤一人】『将来への漠然とした不安』 | マイナス思考の先端と言えばコレ!『無自覚な不安』なのではないでしょうか。
こんにちは、サチヲです。 突然、不安になったり、自分のしていることが間違っていると思ったり、お先真っ暗だと考えている時…思い出してください。 『何も起こらないことを想像して不安になることはありません。そんなことを考えていると、大切なものを見失うでか見つけられない見えなくなるよ。』 とは言え、不安になるのだからし…
【斉藤一人とは】『幸せのなり方』#12 | 幸せは人にしてもらうものではない…では、どうすればいいのか!?答えは単純で…
こんにちは、サチヲです。 ひとりさんについては『好き嫌い』がはっきり分かれる人物なので、苦手な方はここで読むのをやめることをおすすめします。 さて、ひとりさんのお話を聞く時にはお約束の枕詞があります。それは… このお話は、『変わった人が変わったことを言っているだけなので別に信じなくていいです』…です。 なので、気…