/>【メディアリテラシー】子どもに向けて | 今一度『テレビ』について正確に伝える必要があります。それは…
ギターや音楽、美味しいご飯、マンガやアニメを幅広く発信中。 人生で得たスキルや知識、感動、経験のアウトプットブログです。

【メディアリテラシー】子どもに向けて | 今一度『テレビ』について正確に伝える必要があります。それは…

✒リテラシー メディアリテラシー

こんにちは、サチヲです。

    テレビって『商売』です。番組は『商品』です。
    『番組』という撒き餌に寄ってきた視聴者に対して「スポンサー様」の「CM」を見せる『商売』のことを言います。
    ニュース番組や情報番組を見ていただいたらわかる通り、CMが入っている。その段階で、放送内容が公平なわけがない。何故ならそれは、『売り物』だからです。
    元フジテレビアナウンサーである長谷川豊氏も言っていましたね。

私、何度でも言います。テレビが悪いとは言いません。テレビは楽しむモノです。
「ヤラセダー!」「捏造ダー!」!と言ってもいいですが、テレビはそーゆーものなんです。
大事なのは『それでもちゃんと楽しめる人だけが見る商品』なんです。

今回は、こすり過ぎる内容ですが、何度でも言いたい事です。もう分かっているよー!という方は、そっとブログを閉じてくださいませ。

スポンサードサーチ

☆★☆漫画全巻ドットコム☆★☆

【メディアリテラシー】子どもに向けて | 今一度『テレビ』について正確に伝える必要があります。それは…

曰く…

例えば、バラエティ番組は演出だらけだが経済ニュース番組は真実を伝えている、なんて思っていると、とんでもない勘違いです。

タレントが言うとテキトーな発言だが、有識者が言うとレベルの高い本質を突いた発言だ、などと感じるのは、ただの思い過ごしです。

全てが作られたもの、曲げられたものだときちんと意識しておかなければなりません。

作られたもの、曲げられたものでも、一応は映像という一種の情報です。

だから見る側は、その作られた情報に対して、その元となる素材はどうなのかということを、自分で確かめる行動力が大事なのです。

見た場所に行ってみる、見たものを買ってみる、見た人に会ってみる、見た方法を試してみる、そうやって自分できちんと確かめてみた上で、「なるほど、こういうことか」と、「生きた情報」に変えなければならないのです。

見た映像を「生きた情報」へと変えられない人は、テレビを情報源にできる人ではなくて、ただ広告を見せられている人に過ぎません。

企業のCMを見てもらう為に、番組を面白く創る(敢えてこの漢字を使ってみます)んです。
視聴率を上げて企業に営業をかけて、スポンサー料金を高めます。企業も視聴率が高い方が宣伝効果が高くなりますからね。

ついでに言うと、スポンサーも見てもらう為に面白い(見てもらう為の)CMを創る。
それを、私やあなたのような視聴者(お客様)が見る。私たちが「テレビでやっていたから安心!」という、謎に信用を担保された情報で消費行動に繋がっていく。

至って、普通の資本主義社会です。

ただ、日本がおかしいのは、新聞がテレビ局を持っていることが問題なんですよね。いわゆるクロスオーナーシップです。(詳しくはこちら【高橋洋一メモ】斜陽産業である新聞が終わったコンテンツとよばれる所以 | サチヲん家 (sachiway.net)
だから、新聞までエンターテイメントと化してしまってますからね。それで面白ければいいのですが…。

元テレビディレクターのさっき―氏曰く…

各国でのメディアの行きつく先が明確に別れるんです。

資本主義の国では、『低俗化』『画一化』されていく。
社会主義の国では、『偏向報道』『印象操作』されていく。

なんと、日本は両方を兼ね備えている、とても稀なメディア体質なんです。
利益を得たいときは、不安を煽って視聴率を稼いで、強い権力に圧力をかけられれば言いなりで印象操作。

面白くて、分かりやすい!!

最近、この人のYouTube(元テレビD さっきーチャンネル – YouTube)が面白くてよく見ています。もちろんテレビでは決して放送しない内容です。

最後に

私たちは、いったいナニを信じればよいのやら。まぁ、右でも左でも自分が信じてしまったことで良いですがね。

いやはやです。

ではまた。