/>【梅原大吾】『努力』 | 目標をクリアするために!少しでも理想の自分に到達したい人は必見です。努力のやり方の教科書です!
ギターや音楽、美味しいご飯、マンガやアニメを幅広く発信中。 人生で得たスキルや知識、感動、経験のアウトプットブログです。

【梅原大吾】『努力』 | 目標をクリアするために!少しでも理想の自分に到達したい人は必見です。努力のやり方の教科書です!

★学び 考え方

こんにちは、サチヲです。

よく『努力はうそをつかない』と言いますが、ダルビッシュ曰く『頭を使って努力しないと普通に嘘つくよ』と仰っている通り、どうやらやみくもに努力しても自分の行きたい場所に行けるるは限らないようである。

物事には『良い』と『悪い』がつきものですが、努力にも良いやり方と悪いやり方があるようです。

そんな一歩先をゆく、努力の考え方とは!?
そのやり方を、あのプロゲーマーの先駆者・梅原大吾さんが4つに分けて教えてくれました。

スポンサードサーチ

☆★☆漫画全巻ドットコム☆★☆

【梅原大吾】『努力』 | 目標をクリアするために!少しでも理想の自分に到達したい人は必見です。これが努力の教科書です!

DouYu Japan(https://douyujapan.co.jp/intaview/2524)2020.10.28のインタビューより抜粋。この梅原さんの写真の横顔がめちゃくちゃいい感じですよね!!大好きです。

  1. 『見る』努力
  2. 『聞く』努力
  3. 『やる(反復)』努力
  4. 『考える』努力

これは順番でもあります。いきなり『考える』ことをしても遠回りになってしまいます。
1,2,3をしっかりやったからこそ『考える』努力の効果が上がるんです。
これが、先ほどの『頭を使って努力しないと普通に嘘つくよ』につながります。

さて、梅原大吾さんの言葉を借りながら、順番に見ていきましょう。

1,『見る』努力

出来ている人を見る。マンガなら描いている所を見る。その作品を見る。
これはスポーツだと分かりやすいですが、自分がやっているところを動画に撮って後から見直す。

とにかく見る!見るっていう勉強!これが見る努力です。
ちなみに、天才と言われている人たちは『見る』で済んでしまう。

この見るの努力を先にしていると、ギターならプロのローディー(付き人のようなもの)になることや、漫画家で言えばアシスタントになるという『見るための目標』というカテゴリー分けされた的確な目標設定が立てられるようになる。

とはいえ私自身、見るだけでは足りません。ではどうするか?
それが次の…

2,『聞く』努力

ストレートに「私、なにがいけないですかね?」とか「これって、どういうことですか?」って聞く。
自分より上の人の話をよく聞く。出来ている人なら下の人でも聞く。
そして、ちゃんと聞く!話半分で聞かない!そのモノについて興味をもって聞くこと。

よくあることだが、その分野で出来る人の話を聞いていると「言っている日本語は分かるが、凄すぎて意味が分からない」と、なる時はありませんか?
これは簡単に解決できます。
それでも聞き続けて聞いていると、あなたと出来ている人との時間が増えることになります。そうすると『出来ている人の考え方』が身に付くようになるんです。

その考え方が分かるようになってきた時、初めてスゴイ人の話が分かるようになります。
だから、徒弟制度や丁稚奉公、プロの漫画家のアシスタントになるといった師匠の所に住み込むという、物理的に『出来ている人との時間を作る』という方法がいちばん手っ取り早くて、いちばん難しいところでもあります。

物理的にその人と時間の共有が出来ない場合は、その人の講演会等の音声を毎日聞けるようにするとか、今でいえばYouTubeとかSNSで発信していることを聞くとかしましょう。
そのような事を続けていると、あなたの時間の優先順位が変わり、あなたの付き合う人も変わり、より目標達成に近づく環境になります

…これだけで、十分イケてると思われがちですが、重要なのが足りません。それが…

3,『やる(反復)』努力

実際にやる!例えば、絵をたくさん描いてみる!
『クオリティを上げるとスピードが遅れる』という場合は、断言するけど…反復 足んねぇって!絶対!!ただひたすらやるだけで身につくから。
この反復は、別にクリエイティブな仕事ではないからさ、作業だからさ、本来。
反復すれば身につくようなことも、身につけられないで仕事にしていることが問題なのよ。
結果、『やる』が足りてないことになる。

私、耳が痛いです。スゴイ人の話を聞いた。スゴイ人の本を読んだ。それで自分が「もう出来るようになった!」と錯覚した経験がありすぎます。

よく『練習はウソをつかない』や『努力は必ず報われる』といった言葉の努力は、この『やる』努力の部分です。
私、やっと理解しました。
しっかり『見る』努力と『聞く』努力をしないと、平気で『ウソをつく』ことになるんですね。

やっと、その後に…

4,『考える』努力

『見て』感じた、『聞いて』思った、『やって(反復)』分かった、という感じに、いろんなことが情報として入ってくるから、
それを自分なりに考えて、まとめて次に活かすことをする必要がある。
ここの『考える』は本当に難しい。
ほとんどは、見て、聞いて、やってみてで解決する問題がほとんど。
とにかく、一番大事なのが『やる』だね。手に覚えこませる。

武井壮も仰っていますが、「考える奴は強い」と。更に『考えるは技術』(百獣の王『武井壮』の知られざる姿。知ってますか?【考える】という技術があること。 (sachiway.net)で磨くことの出来るのだと、私の過去ブログでも取り上げています。

このように、一段階上に行きたい時に通らねばならない道の一つだと認識しています。

最後に

『かぐや様は告らせたい』よりかぐや様のお言葉で締めさせていただきます。

きっと全てが正しくてその全てが間違っている
人と繋がる為には正しさと間違いを受け入れて
バランスを取る以外に最適な結果を得られない
だから、私たちは考え続けなければならない
かぐや様

ではまた。