【ルックバック】藤本タツキ | 同業者から天才と呼ばれる漢。私はまだまだその天才性の理解に…
2021/11/24(更新日: 2021/11/28) こんにちは、サチヲです。 本当に、紹介したい『漫画家』と『作品』がこの世の中には多すぎる。 その中でも、同業者に天才と称される、あの『チェンソーマン』の作者、藤本タツキである。 【ルッ…
【魂の1ページ】ワンピース | 剣山のマントで守られていようが関係ない…ルフィの冷めた目を見よ!
こんにちは、サチヲです。 久々の、魂の1ページです。 【魂の1ページ】ワンピース | 剣山のマントで守られていようが関係ない…ルフィの冷めた目を見よ! ルフィは殴ると決めたら、どんな障害があってもやり抜く意思がある。行動力がある。 ルフィにとっては当たり前の行動だからこその、左上のひとコマに注目していただきた… - パート 2
【隠れイケてるマンガ】『Baby Steps』 | 純粋でひた向きな努力…と言いたいがそこはやはり…
2021/11/22(更新日: 2021/11/28) こんにちは、サチヲです。 2007年46号から2017年48号まで『週刊少年マガジン』(講談社)で連載された、勝木光による硬式テニス漫画!!と言っても、あなたはご存じでし…
【戯言】No.12『素直に受け入れると、言いなりは違う』 | 求めるものがあるならば、何と思われようが…
『素直に受け入れると、言いなりは違う』 | 求めるものがあるならば何と思われようが構いません。 「あの人の言うことばっかり聞いてさ、自分が無いの!?」という、謎の助言を受けがちですが、体裁やプライドはこの際捨て置きましょう。 それよりも貪欲さを前面に出して、やるべきことや、知るべきことを吸収した方が、隣人の助言を聞… - パート 2
【高橋洋一チャンネル】『歳入庁の導入できないワケ』 | 真実に頭を垂れる人でありたいですね…
こんにちは、サチヲです。 大手テレビや新聞のように、バイアス(傾向、偏向、先入観、データ等の偏り、思考や判断に特定の偏りをもたらす思い込み要因、得られる情報が偏っていることによる認識の歪み)のかかっていない中道(愛国心のある方なので多少の右寄り)だと、私が信じてやまない人物。 それが、嘉悦大学教授『高橋洋一』で… - パート 2
【独り言】『敬称略』 | 私が敬称略している理由は…もはや、歴史上の人物だと思っているからです
とは言え、私悩んでます。 私のブログには、人の名前がよく出ます。しかもイケてる人なので目上の人ということは明らかです。 そのような場合、通常ならば『○○社長』のように役職を付けます。役職でなければ『○○様』、もしくは『○○さん』と書いたほうが正解でしょう。 しかし、たまに敬称略であえて書きます。それは『友達でもなけれ… - パート 2