【麦わらの(株)】『仲間≒友達』 | 森岡毅さんの考え方から“強い会社”と呼ばれる要因のひとつ“良好な人間関係”とは…
麦わらの(株)の社長であるルフィの「海賊王におれはなる!!!」という大目的の元に、大分人が集まってきたのです。 確固たる意志の強さと冷静さで、最大の売上げ貢献をしている第1営業部部長ゾロ。 そのゾロと競わせることで、相乗効果を叩き出している第2営業部部長サンジ。 一般的な目線、言葉、行動…いわゆる一般常識を武器に最… - パート 2
【アニメ】『転生したらスライムだった件』 | 例外なくおもしろい!こんなにも各キャラクターの魅力が溢れてるアニメを何故…
おもしろいアニメなんて、全世界を見渡せば数えきれないほどの溢れている。それこそ人の数だけ面白さや悲しさ、ワクワクやドキドキがあると信じています。そこまで多くなると『人』と一緒で、全てを網羅できないからこそ“せっかく出会えたアニメ”を大切に大事にしたいと考えるのです。 そんなアニメのひとつ。 弱肉強食こそが絶対なる真… - パート 2
【マンガ】『ノノノノ』 | 変態キャラに関してのギャグセンスが光りに光っていることに定評のある岡本倫先生の作品は…
真面目に、温度を変えることなく、どこにでもいる変態を、各作品に必ずと言っていいほど出すのです。出ると作品が光り輝くのです。 週刊ヤングジャンプにて2007年に連載スタートした『ノノノノ』も“そう”なのである。 私が一番気に入っている変態が『岸谷 弘基(きしたに ひろき)』である。堂々の第1位であ… - パート 2
【明確化】『努力』 | 新年度に向けてやるべきことを意識してがんばる。その“がんばる”の定義を2点に分けると!?
自分に対して戒める言葉。あなたにとっては戯言(ざれごと)になるかもしれませんが…何か引っかかってくれたらうれしい限りです。 色々な『やるべき事』が同時進行で“やっと”動き出しました。 今までは計画を立てても“第一歩”を踏めないでいましたが、年末年始で急に動き出すことになりました。 ただ、色々な障害があるにしろ『1回… - パート 2
【イケてる言葉】『コルク代表取締役社長CEO 佐渡島庸平』 | うまくいかない事に対しての本質的な理由と解決策がこちら。
2002年に講談社に入社し、編集者という立場から『ドラゴン桜』(三田紀房)、『働きマン』(安野モヨコ)、『宇宙兄弟』(小山宙哉)といったマンガの世界に携わる。 同社退社後、2012年に…『「いいワインを世界に届け、後世に残す」には、いいコルクで栓をする必要がある。同じように「クリエイターが生み出した作品を、世界に届… - パート 2
【魂の1ページ】『嘘喰い』 | 何か失敗したなぁ…と、なったら迫稔雄(さことしお)さんの絵を見て落ち着きましょう。
えーと。今気がついたのですが…3月23日分のブログをアップしていませんでした。 いったいどういう事でしょう。その日、なにをしていたのでしょう。 過ぎたことを悔やんでも仕方ありません。 じゃぁどうするか。です。 23日にアップしようとした記事は今日の記事として出します。 23日分の記事は、私の大好きなマンガ家のひとり迫… - パート 2