タグ:考え方が付いている記事一覧
DJあおいって何者なん!?#21『倦怠期』 | 一度はある、倦怠期を乗り越える最善策のひとつがコチラ
こんにちは、サチヲです。 正真正銘、謎の主婦『DJあおい』。ツイッターで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万人という肩書。 そんな愛の伝道師、DJあおいに心をグッと動かされた言葉がコチラです。 男性は女性をいつまでも女性として扱い 女性はいつまでも女性として扱ってもらえるような女性であり続け… - パート 19
弘中勝・イケてる経営者の頭の中#25『発想力』 | もっと違う人と違う視点を持とう!そのコツとは!?
今回の要点は…ヒットしたものに注目するとしても、1位になったもののように、『まず誰でもそこに注目しますよね』という部分にしたところで、得られる情報は他の人と同じであり、他の人より抜き出るような発想の素にはならない。 では、詳細が気になる方は先を読み進めてくださいませ。 こんにちは、サチヲです。 私が勝手に感じてい… - パート 19
【お金の話】『変動費』 | やっぱり日々のお金の使い方もどーにかしないとッ!!その考え方がコチラ。
それは、お給料が入ったら、お金を下記の種類に分けて使うことを目指す考え方です。 ①消費・・・70% ⇒日々生活していく上で欠かせないモノの購入や使用料。 家賃、食費、交通通信費、水道光熱費などが該当します。 ②浪費・・・5% ⇒必要以上の贅沢や、無駄な出費。 ③投資・・・25% ⇒投資とは利益を… - パート 19
弘中勝・イケてる経営者の頭の中#24『情報力を上げる方法』 | 知っているものを、もう一度知ってみる
今回の要点は…『知っているものを、もう一度知ってみる』というのは、情報力を高める基本的な意識なのである。ということです。 では、詳細が気になる方は先を読み進めてくださいませ。 こんにちは、サチヲです。 私が勝手に感じているイメージで申し訳ないのですが… 自己啓発的なフワフワしたものを嫌い、感情論ではなく、理論的に… - パート 19
DJあおいって何者なん?#20『しつけ』 | 子どもに対して『いい関係』を築くことが出来る考え方とは?
それは、曰く… 『しつけ』という言葉が若干上から目線で、私はあまり好きではないんですよね それでも敢えて『しつけ』という言葉を使うのなら、しつけというのは叱ることでも褒めることでもなく愛することだと思っています です。 子どもに対してどうしても怒ってしまう、声を荒げてしまう。そして、自己嫌悪におちいってしまう。 子ど… - パート 19
弘中勝・イケてる経営者の頭の中#23『自分もかつてはそうやっていたから』 | という自身の経験だけが
弘中勝氏曰く… 「自分もかつてはそうやっていたから」という自身の経験だけが通用する時代は、とっくに終わっている。 「非効率な、それらしい基礎トレーニング」からいち早く脱却することが、成長の仕組みを作る第一歩であり、早道なのである。 今回は40代以上、もしくはその世界で長く経験した方が陥りがちな『落とし穴』を、あな… - パート 19