【バンド】『パクリとオマージュの違い』 | 作曲するにも、なーーんも思い浮かばない。そんな時は大好きストックから拝借する
こんにちは、サチヲです。
バンド活動をしていると…特に弦楽器に求められるのが『作曲』です。もちろん作詞はボーカルさんに任すとして、やっぱり誰かしら作らないとお話にならないですよね。
そこで!例えドラムでもベースでもギターでもボーカルでも、共通して『作曲の手助け』が出来る方法が一つあるのです。それが.
- 既存の曲で感動した部分をメモる!それが、あなたの『大好きストック』です!!
スポンサードサーチ
☆★☆
もくじ [表示]
【バンド】『パクリとオマージュの違い』 | 作曲するにも、なーーんも思い浮かばない。そんな時は大好きストックから拝借する

しかし、これには一つ問題があります。それは、メンバーから「パクリじゃん!大丈夫なの??」と言われえることです。
最初に言います。大丈夫です。
厳密に言いますと…『メンバー内でしっかり作曲作りの参加をすれば、結果!大丈夫になってしまう』です。
その為には先ず、パクリとオマージュの違いの定義を“私なりに”答えます。これは正解ではありませんが、一つの指標にしていただければと思います。
- パクリ⇒みんなにバレたくないモノ(隠している)
- オマージュ⇒むしろみんなにバレて欲しいモノ(隠していない)
では、作曲方法について順番に見て行きましょう!!
- 大好きストック作る!
- メンバー全員で共有する
- その中から、一つ決めて“それ”と似たような曲を作る
- で!バンド全員でアレンジする(ここ重要)
要するに、パクリをしてみんなでアレンジする。そしたら、あら不思議。パクリがオマージュになるんです。
もちろん、“そのまま”で明らかな引用はやめましょう。
大好きストックとは…
単純に、あなたの好きなアーティストで「あ!この部分カッコいい!これは自分の曲に取り入れたいッ!!」と思ったのを、ひたすらメモり続けるのです。
私の場合はこんな感じです。
⚫︎ブレイクネタ・東京事変…秘密 3:24・メガデス …ラストインピースファイブマジスティック 2:48●サビブレイク・マクロスFギャラクシーライブ 0:17:50(射手座のサビ入り)・スィサイダルテンデンシーズ7曲目 03:35・ジュディマリバースデーソング 3:15●転調・ミスチル…くるみ→ソロ後のサビの入り方・ワルキューレワルキューレは裏切らない…3:40★guitarソロ・エルレinsaneグリスを多用したソロ・SPEEDgo go heaven…2:38・ロニージョーダンThe Jackal…4:36
という具合に、それぞれの『部分』を細かくメモを取るのです。
これが!今回、共有したかった最重要部分です!
作曲している人だけがメモるのではなく、バンドメンバーそれぞれが大好きストックを作るのです。
そうすると作曲につまずくことも少なくなり、曲のキッカケが出来ます、しかしながら、一番の効果は『全員で曲を作っている感』を感じることが出来るんです。
是非!あなた達だけの素晴らしいオリジナル曲が出来るといいですね。
最後に
さて、そろそろ私もオリジナルのアレンジをしたいと思います。
今年の音楽関係は、なーーんにも前に進めていなかったので…しっかり目的目標を明確にして前に進もうと思います。
ではまた。