【担々麺】『井さい』 | 重厚な煮干し出汁なのに後味さっぱりスープで有名なラーメン屋さんが、煮干しバージョンの担々麵を…
こんにちは、サチヲです。
大それた話ではないし、万能な理論でもなんでもないのですが…私めには“とある持論”を持っているのです。それが…
その店の基本メニューがうまいラーメン屋さんが作った他の種類のラーメンはうまい。
しかし、“それ”が基本メニューのうまさを超えることは滅多にない。
という論が、適用される感じになりました。
結局!基本のラーメンがうますぎるんですよ!営団地下鉄東西線・九段下駅の近くにある『井さい』という煮干しラーメン屋さんが私の好みにぴったりなのです!!
スポンサードサーチ
☆★☆
【担々麺】『井さい』 | 重厚な煮干し出汁なのに後味さっぱりスープで有名なラーメン屋さんが、煮干しバージョンの担々麵を…誕生させたのです。

こちらが『煮干しの担々麺 1,200円』です!!
ご覧ください…器のまわりにある黄金(煮干し色)の泡をっ!
この担々麺の枠から飛び出さんばかりの元気な煮干しの出汁!
マスターの溢れんばかりの煮干し愛をギリギリのラインで受け止める器!
そりゃうまいに決まってますよ。
ただ、思いのほか“しっかり濃厚”な味噌?芝麻醤?のパンチ力もあり「煮干しと担々麺の相性ってこんなに良かったんだ」という感動を覚えました。
もちろん煮干しラーメンがうまいラーメン屋さんが『担々麺』という広く知られているラーメンを作ったので“そこまで外すことはない”と思いますが…『言うが易し 行うが難し』の言葉通り、ここまで美味しく昇華させるのは至難の業だと勝手に思うのです。
本当においしいラーメンをありがとうございます。
ただ…全てのメニューを食べたから言いますけど、結局ノーマルの煮干しラーメンがやっぱり一番うまいのである。
最後に
こちらが、Google情報となります。
ではまた。