/>弘中勝・イケてる経営者の頭の中#26『エンターテイメント』 | テレビやYouTubeとの付き合い方
ギターや音楽、美味しいご飯、マンガやアニメを幅広く発信中。 人生で得たスキルや知識、感動、経験のアウトプットブログです。

弘中勝・イケてる経営者の頭の中#26『エンターテイメント』 | テレビやYouTubeとの付き合い方

★学び 弘中勝

弘中勝氏曰く・・・

今回の要点は…『理想や感情を入れると、現実を見逃してしまう』
マーケティング戦略を生み出す思考力を持つなら、目の前で次々に生まれる現実を、冷静にきちんと事実として見る意識を持つべきなのだ。

この要点を、現代のテレビ(メディア)を通して、理想と現実を分かりやすく説明してもらいました。
では、詳細が気になる方は先を読み進めてくださいませ。




こんにちは、サチヲです。

私が勝手に感じているイメージで申し訳ないのですが… 自己啓発的なフワフワしたものを嫌い、感情論ではなく、理論的に行動する。そして、言葉は分かりやすいのですがオブラートに包まないでハッキリとモノを言い、冷静沈着で超絶現実主義者。

なによりも、『発想力』にフォーカスした仕事をしている『弘中勝』。そんなイケてる人を知ってほしくて、無理やり共有させていただく時間がやってきました。
こんな考え方もあるんだぁー的な感じで、軽く聞いてくれると嬉しいです。

でも、少しでもあなたのお役に立てたら、もっと嬉しいです。 では…

スポンサードサーチ

☆★☆漫画全巻ドットコム☆★☆

弘中勝・イケてる経営者の頭の中#26『エンターテイメント』 | テレビやYouTubeとの付き合い方

格闘技ファンでなくても、『シバター』という名前は聞いたことがあるのではないだろうか。もうその時点で、シバターの戦略勝ちだと私は思います。
その一部始終を、弘中勝視点で紐解くと、これまた面白い『考え方』がありました。

これぞ、テレビやYouTube、ひいては新聞等のメディア全体との正しい付き合い方だと共感しました。
曰く…

「格闘技でそんなヤラセがあっていいのか!」

「シバターを格闘技界から締め出せ!」

「こんな台本ありきの試合が許されるのか!」

と純粋な格闘技ファンたちが挙って声を上げ、問題がものすごく大きくなっているようだが、格闘技にあまり興味がない私の目からすると、「そういうエンタメ」としか映らず、「なかなかエンタメやってるな」としか思わない。

自分でリングに上がっているわけでもない外野の一般人が、画面上で見えていることだけ、報道で知らされることだけのものに対して自分の価値観で評価を押し付けても、しょうがない。
そもそも、シバターは長らく炎上系YouTuberで、過去の活動を見ればそういう人なのだとすぐ分かり、炎上すればするほど美味しい人種なのだから、ここに正々堂々を求めてもしょうがない。

「ああ、こういう見せ方もあるんだな」というぐらいに見ておけばよくて、それが嫌なら自分で試合したり、興行を運営したりしたらいいのだ。

 

裏で悪いことをしろというわけではないが、「裏で悪いことをされても動じない心と、大丈夫なように対策をしておく危機管理」がプロフェッショナルには必要だ、というのが、今の世の中では当たり前のことだ。

そして、世の中のさまざまな舞台裏では、そのようなプロフェッショナルのせめぎ合いがあり、そういう「ヤラセ」や「演出」というものの上に、一般人が見えるものが出来上がっているのだ、ということを、一般人も知らなければならない。

「信じていたのに!」などというのは、もう今の時代には通用しないのだ。

あばれる君がテレビ番組で無人島から脱出したのはスタッフたちが用意したヤラセだった!みたいなこともやたら話題になっているが、むしろ、よくヤラセじゃないと信じて観ていられるな、と不思議でしょうがない。

ヤラセが良い悪いよりも、面白いかどうかを考えるのがテレビ側だし、それを面白いと思って観ているのが視聴者だ。
ヤラセが問題だと文句を言っている人たちも、じゃあヤラセをやめてみたら、つまらなくなって今度は「つまらなくなった」とどうせまた文句を言う。

ヤラセがダメだ、信用できないというのなら、じゃあ自分が実際に無人島に行って脱出するか、自分がヤラセのない番組を作ったらいいのであって、人のやることに文句を言ったところで時間の無駄だ。

それよりも「こういう見せ方があるのか」とか、「こういう現実も生まれるのか」というように見る。つまり「ヤラセなら現実じゃない」と見るのではなく、「ヤラセが起こるという現実もあるのだ」
という見方をするのである。
自分の理想はあくまでも自分の感情であって、それを排して現実を現実として見るようにする。そうすれば、次に起こりうる現実のために自分がどうすればいいのかが分かるのである。

理想や感情を入れると、現実を見逃してしまう。

マーケティング戦略を生み出す思考力を持つなら、目の前で次々に生まれる現実を、冷静にきちんと事実として見る意識を持つべきなのだ。

私も、テレビや新聞に対しては思うところもありメディアリテラシーとして色々発信してきたが、このように事例を踏まえて簡潔に分かりやすい文章で、一番重要な『じゃ、どうするのか?』という部分も明確に答え、方向性を示しているのには感動すら覚えました。

誰も言えないようなことを、さらりと言ってのける。そこにシビれる!あこがれるゥゥ!!

「自分でリングに上がっているわけでもない外野の一般人が、画面上で見えていることだけ、報道で知らされることだけのものに対して自分の価値観で評価を押し付けても、しょうがない。」やら「それが嫌なら自分で試合したり、興行を運営したりしたらいいのだ」という具合に、メディアが悪いのではなく、メディアを見ている視聴者に対して「しっかりしろ!!オマエ達がそうだからメディアが一向に成長しないんだ」と叱咤激励してくれてるようにも、私は勝手に思いました。

正直、私も相当メディアの情報に流されてしまいます。さすがにシバターの件は昔から人間性とやり口は知っていたので、「YouTubeからテレビに逆輸入しているんだなぁ。おもしろ!」と思って見れましたが、知らなければ「なんて汚い奴なんだー!格闘技を汚すなー!」と思っていたかもしれません。

でも、崇高な格闘技と思っているのは個人の勝手な思想で、昔のボクシングなんて下剤を飲ませたり、高校野球(球児は悪くない、これは新聞の方ね)だって…、国技の相撲だって…、プロ野球だって…、ねぇ!?色々あったじゃないですか。
弘中勝氏もおススメしていたけど、そーゆー人には『喧嘩稼業』(喧嘩稼業 (yanmaga.jp))を読んで欲しい。

『喧嘩稼業』…試合は、なにもリングの上だけではない、という事をリアルに教えてくれます。

というか、どこの世界でもあるのではないでしょうか。
アマチュアは違いますよ。そこは夢を追ったり語ったりして良いと思います。

しかし『プロ』、特に『お金』が発生すると、色々なことが起きて、まさに清濁併せ呑むことを体現できると思いますが…あなたはどうでしたか?
少なくとも、バンド(音楽)の世界はありました。

そこを、エンターテイメントとして楽しませることが出来るのか、ある意味純粋に楽しむことが出来るのかで、弘中氏が言う「冷静にきちんと事実として見る意識を持つ」ことに繋がるのではないかと思います。
まぁ、当時はそんな冷静ではなく無我夢中だったからこそ飲み干しましたけど…結局、全部飲み切れなかった感じでしょうか。

インターネットのおかげで、色々なコンテンツが生まれたくさん楽しませてもらっている反面…

エンターテイメントの裏側がバレるキッカケも増えてしまって残念な気持ちもあります。(ほこたて好きだったな)
もちろんメディア被害者には同情はしますけど、でも…他の恩恵もあるはずですよね。

どちらも同じような恩恵をもらうのが理想ですが、ここはやはり一般人よりテレビや新聞の方が交渉は上でしょう。今さらですがね。

『じゃ、そうするか』で言うなら、「テレビや新聞はもう『中立・公正』なんて幻想をうたわないことが一番良い!!」かと思うんですよね。
「朝日新聞は極左です!半端な左は来ないでくださいな。えへへ。」とか「産経新聞は右よりです。うぇーい!日本最高!!」みたいに公言すれば、消費者も選びやすく、しかも『幻想』も抱かないと思うんですよ。

そうしたらクレームも来ないとおもいますよ。
まぁ今の朝日新聞は「なんでもっと日本を乏しめないんだ!もっと厳しく攻めろ!!」と、そっちの人からしたら、左っぷりが甘いとクレームが来てるようですが。

最後に

楽しめる人は見る。そうでない人は見ない。
それでいいと思います。

次回はこちら。
弘中勝・イケてる経営者の頭の中#27『自分プロデュース』 | フラッグシップという分かりやすさを… | サチヲん家 (sachiway.net)

前回はこちら。
弘中勝・イケてる経営者の頭の中#25『発想力』 | もっと違う人と違う視点を持とう!そのコツとは!? | サチヲん家 (sachiway.net)