タグ:#政治リテラシーが付いている記事一覧
【政治リテラシー】『自民党総裁選』 | 左右の偏りが少なく原因と結果を明確に話す、高橋洋一さんの解説を聞いて落ち着きます
経済学者、数量政策学者としての研究分野はマクロ経済学、財政政策、金融政策であり、その他、年金数理、金融工学、統計学、会計、経済法、行政学、国際関係論でも研究している。そして小泉政権時代から政治の世界に精通し、第1次安倍晋三内閣においては経済政策のブレーンを務めた高橋洋一。 私がなぜ、高橋洋一さんを情報の指標にしてい…
【政治リテラシー】『情報の取り方』 | 先ずは両方の存在がある事を知る。そして偏りのない状態で選ぶ。
こんにちは、サチヲです。 情報戦に負ける=騙される by 田村装備開発株式会社 代表取締役 田村 忠嗣 今回は、このお言葉を軸に進めていきます。 私を本当に信じなくていいです。ただ、あなたの数ある情報源のひとつとして、活用して、照らし合して、比較して、結果『自分で考えて答えを出す』ことに繋がるようなブログになるように…
【政治リテラシー】『数字の読み方』 | 食料自給率38%、日本の食料自給率がしばらく低いカラクリとは!!
こんにちは、サチヲです。 よく話題に上がる『日本の食料自給率は低いから、どーにかして高くしよう!!』と仰っている、政治家や経済学者や論客がテレビや新聞で定期的に賑わしている…今日この頃だと思います。 私自身も、「日本は輸入に頼っている国で、自立が出来ていないんだろうーなー…」と、漠然と思っていました。が!私の勉強不…
【高橋洋一チャンネル】『歳入庁の導入できないワケ』 | 真実に頭を垂れる人でありたいですね…
こんにちは、サチヲです。 大手テレビや新聞のように、バイアス(傾向、偏向、先入観、データ等の偏り、思考や判断に特定の偏りをもたらす思い込み要因、得られる情報が偏っていることによる認識の歪み)のかかっていない中道(愛国心のある方なので多少の右寄り)だと、私が信じてやまない人物。 それが、嘉悦大学教授『高橋洋一』で…
【政治リテラシー】所信表明 | 岸田政権の今後が透けて見える。あなたはどう感じましたか?
2021/10/13(更新日: 2021/10/14) こんにちは、サチヲです。 令和3年10月8日、第二百五回国会における岸田内閣総理大臣所信表明演説がありました。 詳しくは政府のHPをどうぞ さて、そろそろ中道や右寄りの情報を得たいと思…
政治リテラシー | 国会議員の正しい評価の仕方。見るべきは3つだけ。
2021/04/07(更新日: 2021/04/10) こんにちは、サチヲです。 国会議員の仕事とはなんでしょうか。 ワイドショーのネタを確認、追及する場所でしょうか。 誰かを裁くために時間を費やしているのでしょうか。(国会議員に裁く権利は…